こんにちは!
堺澤です!
今回は姿勢の悪さが引き起こす健康障害について。
↓身体の冷えが気になる方はこちら↓
冷えは万病の元!あなたの身体は冷えてませんか?お家で簡単ホームケア♪
姿勢の悪さは見た目の問題として扱われることが多いですが、
実際は見た目以上に健康状態にも大きな影響を与えてしまいます。
当店にも姿勢の悪さを気にして来店された方は、
慢性的な腰痛、肩こり、頭痛などの症状にお悩みの方が多くいらっしゃいます。
しかも姿勢の悪さの程度に比例して、症状も強い事が多いのです。
猫背の方に一番多い症状は首コリ、肩コリです。

原因はいくつかありますが、主な原因は頭と首の位置関係のズレにあります。
頭と首の位置関係は姿勢全体の中で最も重要です。
頭はおよそ3kg~5kgの重さがあるにもかかわらず、それを支える首は細く弱い構造です。
その為安定した位置でないと首は頭を支えきれません。
一番良い頭と首の位置関係は耳と肩が縦に一直線の位置にある状態が理想的です。
猫背になり肩が丸まってしまうと、頭は前に出てしまいます。
前に出てしまった頭を首が支えようとすると、斜めに支える状態になってしまいます。
この状態では首だけで頭を支えきれない為、他の力を借りて頭を支えようとします。
そこで働くのが首と肩の筋肉です。
筋肉は骨と違って働き続けると疲労します。
その疲労の蓄積が肩こりとなってお身体に現れます。

身体が丸くなるにつれて、肩コリを訴える方が増えてきます。
そのままにしておくと新たな症状を引き起こすことも…
早めの改善をオススメします!
背中が丸くなる原因の一つに運動不足、ストレッチ不足があります。
しかし、なかなか時間がない方もいれば、何をすればいいのかわからない方もいらっしゃると思います。
そこで私がオススメする肩から背中の体操を紹介します!
①まずはこのように後ろで手を組みます。
②次に手を上がるところまで持ち上げます。
③そして下ろします。
④これを5回繰り返した後、手を前で組んで背中を伸ばします。
以上の手順を3~5セット行います。
背中がじわーっと温かくなり肩甲骨が動かしやすくなります。
その結果、背中もまっすぐに保ちやすくなり猫背が解消されていきます!
この体操のポイント
①無理をしないこと!
痛みが出たり違和感が出たらすぐに中止してください。
②胸を張って肩甲骨の動きを感じる!
手を持ち上げたときに自然と肩甲骨が内側に引き寄せられます。
背中を伸ばすときは肩甲骨は外側に開きます。
この肩甲骨の動きを感じながら体操することでより効果的に肩から背中がほぐれていきます。
今回は上半身の体操を紹介しました。
今後もオススメのストレッチや体操を紹介していきます。
普段から家事や育児、仕事で疲れて気力が湧かないという方もいらっしゃると思います。
そんな時は大きく深呼吸して温かいものを飲みリラックスしてください。
心と身体は表裏一体です。心の乱れが身体の不調に繋がります。
それでもダメなら当サロンにお越しください。
リラックスできる空間とあなただけの施術を用意してお待ちしております。
皆様の毎日が、より充実したものになりますように。
あなたのお悩みを一度ご相談ください。
勝川整体サロン エールだからこそ出来る心と身体を整える施術で
今までとは違う、一歩先の自分へ導きます。
ご予約はお電話かLINEから♪
カメラでQRコードをかざすと公式アカウントを登録出来ます♪
よろしくお願いします♪
勝川整体サロン エール
愛知県春日井市瑞穂通1丁目29-1 メゾン長縄101
℡0568-27-8321